2019年マンション管理会社ランキング
順位 | 管理会社 | 管理戸数 | 順位変動 |
---|---|---|---|
1 | 日本ハウズインク | 448,774 | - |
2 | 大京アステージ | 428.633 | - |
3 | 東急コミュニティー | 338.581 | - |
4 | 三菱地所コミュニティー | 334,601 | - |
5 | 長谷工コミュニティー | 275,084 | - |
6 | 大和ライフネクスト | 265,512 | - |
7 | 三井不動産レジデンシャルサービス | 205,426 | - |
8 | 合人社計画研究所 | 204,652 | - |
9 | 住友不動産建物サービス | 190,721 | - |
10 | コミュニティワン | 163,916 | - |
11 | 日本総合住生活 | 160,977 | - |
12 | 野村不動産パートナーズ | 159,784 | - |
13 | あなぶきハウジングサービス | 121,930 | +2 |
14 | 穴吹コミュニティ | 107,889 | -1 |
15 | 伊藤忠アーバンコミュニティ | 106,968 | +1 |
16 | グローバルコミュニティ | 95,107 | -2 |
17 | 東京アメニティサポート | 74,618 | +8 |
18 | 近鉄住宅管理 | 64,747 | -1 |
19 | ナイスコミュニティ | 63,122 | -1 |
20 | 大成有楽不動産 | 57,776 | -1 |
目次
2019年の管理会社ランキングについて
2019年の管理会社ランキングですが、上位10社の順位変動は全くありません。この順位はもうほぼ固定化されています。
ラインキングの変動要因は以下の3点です。
- 新築順分譲のマンションを管理する、
- 管理会社を合併・吸収するか
- リプレイス(管理会社の変更)で新たな組合から受託をうける
そのため、管理会社の戸数ランキングは今後大きな吸収や合併がない限りは変動することはないでしょう。
ランキングから見る今後の日本
昨年に続き上位20社には管理戸数を伸ばしています。
日本では人口が減っているにも関わらずマンションの供給戸数は増え続けているということです。
つまり、需要と供給のバランスが一致していないと言えるでしょう。そして、管理業界は慢性的な人手不足です。
ランキングから管理戸数の推移を見る限り、管理戸数は増えているのに働き手は減っているのです。今までは管理組合が管理会社を選ぶ時代でしたが、今後は管理会社が管理組合を選ぶ時代になるかも知れません。
その他のランキング
2014年 頼れる管理会社ランキング – 東洋経済編
2015年 管理会社理会社顧客満足度ランキング – スタイルアクト編
2020年 管理戸数ランキング