マンションブログ
-
中古マンションの価格交渉!交渉しやすい物件とやってはいけない注意点
よく、「関西人は百貨店でも値切る」とか、「東南アジアでは価格交渉が当たり前」という様な言葉が有りますが、「価格交渉は得意ではない」という方もいるでしょう。 しかし、中古マンションを購入するときは、価格交渉は当たり前の世界です。 中古マンシ... -
管理会社のフロントマンに聞いた売れているマンションのヒント
最近の傾向を見ていますと、23区内で人気のある地域のマンションで、売買の動きが出てきているようです。 その中でも築8年~10年ぐらいのマンションは、購入時より驚くほど金額が上がって売買されているものも見かけます(23区内で人気のある地域以... -
マンションの自主管理とは
マンションの管理形態には幾つかの種類があり、マンションの管理形態は、「全部委託」「部分委託」「自主管理」の大きく3つに分類することができます。 今回は、マンションの自主管理について考えてみていきます。 【マンションの自主管理とは】 マンショ... -
マンションの管理会社について知っておくべき基礎知識
マンションを快適に過ごすためには適切なマンション管理は欠かせません。 そのマンションの管理を行うのが管理会社です。マンションの清掃や設備の点検から、管理組合の運営サポートまで幅広くサポートするが管理会社の仕事です。 今回はそのマンション管... -
マンションのコミュニティ活動の評価
マンションのコミュニティ活動はどう評価されているのでしょうか?5月12日に総務省より「都市部をはじめとしたコミュニティの発展に向けて取り組むべき事項について」という通知がなされました。 この通知において、「人と人とのつながりが希薄かする都... -
小規模修繕の不信感がきっかけ!鹿児島県の管理組合様の変更事例
こちらの管理組合様では、以前から管理費が高いのではないかと疑問を感じておられました。 また小規模な修繕工事に関しても見積額が不透明であり高いと感じおられ、数年後に大規模修繕を控えている中でこのまま現行の管理会社に管理を任せてよいのかを不安... -
302戸の大規模マンションでのリプレイス!大阪府の管理組合様の変更事例
こちら管理組合様からの問い合わせのきっかけは、旧管理会社が国土交通省から業務停止命令を受けたことでした。 業務停止命令の原因は管理人による、管理組合の修繕積立金の着服があったためです。また業務停止命令を受ける前から、管理組合と管理会社との... -
マンション理事会インタビュー 、管理会社の見直しを振り返って
【管理会社見直しのきっかけ】 −−早速ですが、管理会社を見直ししよう、変更しようと思ったきっかけから伺ってもよろしいですか? 本木様:)現行管理会社が頼りなかったんで(笑)。 −−この頼りなさって言うのはどの辺りで感じました? 篠田様:)全てで... -
マンションのコンシェルジュについて!管理人との違いやこれからの課題
タワーマンションには必ずと言っていいほどついている「コンシェルジュ」。今回はマンションのコンシェルジュの仕事や管理人との違い、コンシェルジュの必要性、そしてこれからのコンシェルジュの課題について考えてみていきます。 【マンションのコンシェ... -
2014年頼れるマンション管理会社ランキング
(出典:週刊東洋経済 2014/12/6号から) 【頼れる管理会社ランキングについて】 2014年12月6日週刊東洋経済にて「本当に頼れる管理会社ランキング」が公表されました。これは東洋経済誌が独自項目で各管理会社を点数付けし、その点数によって管理会社ラ...